fc2ブログ

自作携帯型送風機

こちらは、携帯型送風機です。5V、270 mAで動作しています。こんな感じで、3Dプリンターで筐体は、製作。電源は、モバイルバッテリーを使います。首から下げて使います。〈考察〉 2023年の夏は、ひどく暑かった。市販の携帯型送風機を使っていましたが、スグに、故障してしまいました。故障箇所は、モーターでした。故障したのは、ブラシ付きのモーターでした。そこで、2個故障したので、自作するコトにしました。10万時間の耐久...

超小型ヒートテーブル

小さなマイコン基板の部品実装や部品外しに使える、超小型のヒートテーブルです。ネット界隈でおなじみのネジ山が飛び出ています。温度上昇カーブもリアルタイムに表示してくれます。〈考察〉電源は、USB Type-Cにて供給します。45WのPD電源では、温度上昇しません。100W電源のみで動作することを確認しました。お値段2000円くらいなので、1個あると便利ですよ。 ありがとうございました。...

G703マウス修理

子供のゲーミングマウスのホイールがバグってしまう現象が発生しました。ホイールを植え向きに回しても、スクロールが上に行かない様な現象です。下向きにスクロールする事もありました。滑り用のシールを剥がして、ネジを外します。ホイールの下にある、光センサー2個のお掃除を行います。綿棒やエアーでゴミを飛ばして下さい。ここにゴミがあると、マウスホイールが誤動作します。最後に、滑り用のシールを接着剤で固定します。...

ワニ口クリップ

ワニ口クリップです。〈考察〉今まで、ワニ口クリップは、秋月電子さんで購入していました。今回、初めてAmazonから購入しました。普通に良いものが届きました。Amazonの商品、当たり外れがあるので、たまたま良いものだったかもしれませんね。 ありがとうございました。...

RTL-SDR

ソフトウェア無線機です。アンテナも付属しています。<考察>受信する為には、外にアンテナを張る必要があります。PC上のソフトウェアで無線をデコードして受信します。試しにFMラジオを受信してみました。室内アンテナでもきれいに受信出来ることを確認しました。1GHzくらいまで受信出来ますよ。実験ならこんな受信機おもしろと思いました。 ありがとうございます。...