fc2ブログ

機械学習を使ってマイコン基板を認識させてみた

mbedマイコン基板のFDM-KL462をカメラで認識して、型式を表示させてみた結果です。こちらは、GR-MANGO基板を画像から認識させてみた結果です。こちらは、Scratchにて、認識プログラムしたところ。こんな感じで、かなり簡素に機械学習を使ったプログラムを開発できます。今のところ、2種類のマイコン基板のみの画像を学習してあります。<考察> Scratchだと、難しい部分は、すべてコマンド化されています。このため、本質部分を自...

3Dゴーグル

こんな3Dゴーグルをアマゾンで購入。セールしてたので、1490円で購入。<考察> YouTubeで3D動画見てみました。いやー、ジェットコースター動画、すごいスゴイ。子供は、乗り物酔いになってしまいました。3D効果、凄いですね。どうやら、音が無いと、3D効果が薄れる知見を得ました。人間を騙すためには、視覚だけではダメなんですね。 今のところ、YouTubeしか見るものがなくて、ほとんど使っていません。皆さんは、何に使っ...

Scratch Day in Tokyo 2015

Scratch Day in Tokyoに参加させて頂きました。Scratch Day (スクラッチ ディ)は年に1度のお祭りで、世界各地で同時にイベントが開催されます。 東京では2009年から毎年開催されていて、年々規模が大きくなっているそうです。 今年は2015年5月9日(土)10時から17時場所は東京大学本郷キャンパス 情報学環 福武ホール。いつものように摘録を記載させて頂きます。赤門から入ってすぐ左が今回の会場です。会場の案内です...