fc2ブログ

LVDSの記述方法とModelSimシミュレーション

Xilinx社FPGAのLVDSの記述方法とModelSimシミュレーションについて、記録します。今回は、VHDLにて記述してみます。LVDS差動入力のCLK_p,CLK_nをクロックとして同期で動作する8bitカウンタを回路例として、使っています。まず回路記述例。-------------------------------------------------------------------パッケージ呼び出しLIBRARY ieee;USE ieee.std_logic_1164.ALL;USE ieee.std_logic_unsigned.ALL;--library unisim; ...

SCOOVOノズル詰まり

久しぶりに、3DプリンタのSCOOVOがフィラメント詰まりを起こした。かなり使っているが、今年初めてかもしれない。こんな感じでノズルに緑色のフィラメントクズが入り込んで詰まってしまったものでした。このクズをきれいに取って、修理完了しました。この間、1分くらいです。<考察>3Dプリンタは、手入れをしていれば故障なく、気持ちよく使える道具です。自分で補修してあげることで、3Dプリンタくんも喜んでいると思います。...

地下鉄博物館

東京メトロの地下鉄博物館に子供と一緒に行って来ました。場所は東西線葛西駅高架下です。こちらが、入り口です。高架下なので、細く長い博物館です。トンネル内を再現した展示コーナーです。昔の銀座線です。開業当時の車内光景です。なんだか懐かしい木製の車内です。こちらは、コインを入れて通るハイテク改札口です。ビックリですね。6地下鉄運転シミュレータです。大宮のJR鉄道博物館と違ってちょっと待てば運転できます。以...