fc2ブログ

もうすぐお正月

昨日、クリスマスが終わりました。今朝、デパートの前を通ると、なんとお正月の松飾りが飾られていました。<考察>世の中の季節が、自分の体内時計よりも、いつも進んでいる感じがしています。この現象、私だけでしょうか?もし多くの人がこのような感覚だとすると、自然が人間の体内時計を常に修正してくれていることになりますね。大自然に感謝です。...

電子工作と3Dプリンタ

電子工作をしていると、筐体(ケース)をどうするかで、完成度がだいぶ異なってくる。よく作るのは、基板むき出しで作る場合が多い。その次に、ちょっとやるのは、基板の四隅にスペーサーで、足を付ける加工くらいだ。今回は、3Dプリンターで、電子工作のケースを作ってみた。こちらが『タブレつり』のシステム。写真には、タブレットが写っていませんが、タブレットを使い、サーボモータ2個で360度自由に釣り竿を動かして釣...

Vivadoロジアナ機能のサンプリングクロック

Xilinx社のVivadoのHardware Managerの中で便利なロジアナ機能を使って、デバッグを行っている。このロジアナのサンプリングクロックも自分で任意に指定できるので、便利に使用していた。試しに、外部CPUから来るSPIのクロックでサンプリングしてみる設定をしてみた。残念ながら、下記のエラーで、使用できなかった。run_hw_ila hw_ila_1ERROR: [Labtools 27-1395] Unable to arm ILA 'hw_ila_1'. The core clockis slow or no cor...