fc2ブログ

これ、ナーーーンだ?

これ、なんだかわかりますよね?そうです。万華鏡です。でも、こんな感じに見る万華鏡なんですよ。<考察>壁に穴があると、ついつい、覗いてしまいます。そんな人間の習性をつかれた感じです。これを作った方に、拍手!...

VHDLでの回路構成切り替え方法

ソフトウエアの開発で、#ifdef文使っている方、多いと思います。VHDLの場合、generate文というのがあります。以前、クロック生成の時に、テストパターンの中で使ったことがありました。今回、回路の中でこのVHDLのgenerate文を使ってみました。*******************************************************************--デバッグ時は、下記の設定signal MODE : string(1 to 6) := "Debug_";--通常回路構成時は、下記の設定--signal M...

マンガ本でツールの使い方を学ぶ

組み込み技術展の会場で、こんな漫画を頂きました。漫画本みたいです。かなりちゃんとした漫画ですね。<考察>いろいろお話をお聞きすると、マンガ本を創るパソコンツールがあるそうです。登場人物の表情を替えたり、見る角度を替えたり出来るそうです。それでも、こいいう本に仕上げるのは、やっぱり時間が掛かると思います。微分積分も、マンガ本で勉強出来る時代なので、こういうマンガ本、意外と読んでくれるかもしれませんね...