fc2ブログ

ARMマイコンワークショップ2017 4

ARMマイコンワークショップ2017パシフィコ横浜で開催されたARMマイコンワークショップ2017に参加させて頂きました。摘録を記載させて頂きます。<受講したワークショップ>////////////////////////////////13:50-14:50  [60分]920MHz無線モジュールとARM mbed活用術―― 地温高密度メッシュ観測システムを作る!講師:高村 直也 氏(株)NTシステムデザイン 代表 今回の開発依頼は,ARM mbed,920MHz無線,温度センサを使用し,...

ARMマイコン・ワークショップ2017 3

ARMマイコン・ワークショップ2017横浜パシフィコで開催されたCQさんのセミナーに参加させて頂きました。摘録を記載させて頂きます。V-0513:10-13:40 STマイクロエレクトロニクス(株)クラウドサービスにすぐに接続可能!STのネットワーク・エッジ向け開発環境◎講師:原 文雄 氏STマイクロエレクトロニクス(株) マイクロコントローラ製品部 部長 IoTが本格普及する中,LPWANの導入が広まりつつあります.エッジ端末開発者向...

ARMマイコン・ワークショップ2017 2

ARMマイコン・ワークショップ2017横浜パシフィコで開催されたCQさんのセミナーに参加させて頂きました。摘録を記載させて頂きます。B-02 12:10-13:10 [60分]IoTセンサ・モジュールの選択と活用のポイント講師:久保 幸夫 氏トライアングルエレクトロニクス 代表 現在,Raspberry Piやブレッドボードを使って簡単に回路が組めるセンサ・モジュールの登場により,ハードウェアが苦手な人でも,楽にIoTのプロトタイピングが製...