fc2ブログ

ベータジャパン b8ta

渋谷にあるベータジャパンに行って来ました。歩き回る机です。お掃除機能は、ありません。コチラが歩き回る机のモータユニットです。コチラは、ひげ剃り機のそり具合を確かめられる、『疑似ヒゲ』です。こんなもん、あるんですね。ちなみに、パナソニックの小さなひげ剃り用の試し切り用の疑似ヒゲでした。イチゴの試食です。意外と試食コーナーが多くありました。瓶詰めの商品、サラダドレッシングもありましたよ。〈考察〉 いろ...

ニュースもっと深く知りたい池上塾

池上さんの本を読ませて頂きました。目次です。〈読書感想〉 身近過ぎて分からない下記のような問題について、解説してくれる本です。 『予算以外のことばかり話している予算委員会って、何?』『国政は議院内閣制、地方自治体は、二元代表制?』たぶん、どなたも、知りたい事柄だと思います。こういう問題について、真摯に受け止めて、答えてくれるのが池上塾です。この本読むと、世の中のことが少し判るようになりますね。 あ...

すぱじろう

調味料の種類が多いです。コチラは、スパゲティー屋さんのすぱじろうです。スープが付いています。〈考察〉 家族でスパゲティーを頂きました。すぱじろうさん、普通に美味しいです。家族連れ、カップル、女子会、いろんな年代の方がいるお店です。クセが無いので、好まれるのかもしれませんね。クセが欲しい方は、自分の好みで、テーブルにある調味料を使ってもらうスタイルのようですよ。 ご馳走さまでした。...

駅のリサイクルステーション

東京駅にあるごみ箱です。いや、リサイクルステーションです。プラスチックというカテゴリーが、新しいですね。〈考察〉 ゴミの分別、良いことだと思います。全ての駅に導入するのは、場所や手間の問題で難しいかもしれません。でも、いずれ必修になりそうだと感じました。 ありがとうございました。...

外房線からの景色

JR外房線に乗りました。キレイな海が車窓から見えます。波打ち際近くを走っています。〈考察〉 台風が房総半島に近づくと、外房線、内房線が止まったりします。波打ち際近くを走っているので、無理ありませんね。 ありがとうございました。...

美味しいペットボトル

息子が好きなペットボトル飲料。〈考察〉 子供に教えてもらい、僕もコチラの『天然水ゼリー』を飲んだというか、食べた。コチラは、ラムネ味のゼリーです。ごくごく飲めませんが、プチプチ美味しいゼリーを楽しめますよ。 ご馳走さまでした。...

子供と電車旅

電車に乗るのが大好きな息子と一緒に、電車旅に出掛けました。東京駅で、お気に入りのお弁当を購入です。野菜キライな息子は、いつも同じお弁当になってしまいます。このお弁当は、朝食用です。東京駅のいつものお弁当屋さんです。まだ朝の6時前なのに、大賑わいですよ。〈考察〉 列車の中で朝食を頂きました。列車の中で食べるお弁当、美味しいですね。 ご馳走さまでした。...

地下鉄の分岐線駅

丸ノ内線の中野坂上駅です。〈考察〉 コチラの駅から、丸ノ内線の方南町行き分岐線の始発駅になっています。また、大江戸線にも乗り換え出来ます。 地下鉄で、本線と分岐線が同じホームで乗り換え出来るのが良いですね。ちなみに、赤坂見附駅でも丸ノ内線と銀座線が同じホームで乗り換えできます。こういう駅で、うまく乗り換えると、時間短縮のテクニックとして使えますよ。 ありがとうございました。...

都市のくらしと野生動物の未来

身近な例会を示して、生態系がわかる本を読ませて頂きました。目次です。〈読書感想〉 著者は、玉川上水の自然をタヌキを調査する事で、研究を始めました。タヌキは、直径500メートルほどの緑地が必要です。著者が住んでいるところに、津田塾大学があります。学内のキャンパスには、多くの林があります。また、津田塾大学は、玉川上水に隣接しています。著者は、この津田塾大学にカメラを仕掛け、タヌキの存在を確認し、フンを通...

自作携帯型送風機

こちらは、携帯型送風機です。5V、270 mAで動作しています。こんな感じで、3Dプリンターで筐体は、製作。電源は、モバイルバッテリーを使います。首から下げて使います。〈考察〉 2023年の夏は、ひどく暑かった。市販の携帯型送風機を使っていましたが、スグに、故障してしまいました。故障箇所は、モーターでした。故障したのは、ブラシ付きのモーターでした。そこで、2個故障したので、自作するコトにしました。10万時間の耐久...